

シードPureは、より多くの方の「見える」を
サポートできるよう、豊富なラインアップを取り揃えています。
シードPureは、大切な瞳のために、すべての工程を日本国内で一貫生産している「Made in Nippon」のコンタクトレンズ。徹底した品質管理と検査体制のもとで1枚1枚ていねいに作り上げています。
-
全品検査体制 -
トレーサビリティ体制
製品の品質を確保するため、徹底した品質管理と全品検査体制のもと、厳選された確かな製品のみを出荷。また、2次元コードとIDタグによる一元的な生産・流通管理を行い、すべてのレンズの追跡調査を可能にしています。

さまざまなニーズにお応えできるよう、近視・遠視用だけでなく、乱視用や遠近両用、
スマホ眼用のレンズなど、豊富なラインアップを取り揃えています。
毎日のお手入れが不要で取り扱いが簡単な1dayタイプや、毎日コンタクトレンズを使う、
コストパフォーマンスも重視したい方向けの2weekタイプなど、生活スタイルに合わせてお選びいただけます。
-
-
近視・遠視用
- 天然のうるおい。
純国産使い捨てソフトコンタクトレンズ - 天然うるおい成分「アルギン酸」を配合した純国産使い捨てコンタクトレンズ。シード独自の両性イオン素材「SIB」や、UVカット機能など、多くの特長を持ったレンズです。
- 天然のうるおい。
-
乱視用
- 乱視には、乱視用コンタクト。
- 純国産の乱視用使い捨てソフトコンタクトレンズ。クリアに見える高い乱視矯正力と、瞳にやさしい装用感にこだわったレンズです。
-
遠近両用
- 遠くも近くも見える贅沢
- 純国産の遠近両用使い捨てソフトコンタクトレンズ。1枚のレンズに遠くを見るための度数と近くを見るための度数をバランスよく配置した、手元をしっかり見たい方におすすめのレンズです。
-
これからも、「見える」をサポートし続けるために。ステークホルダーのみなさまとの信頼を築くことで
社会に必要とされる企業であり続けることがシードのサステナビリティ理念です。

- BLUE SEED PROJECT
- 使い捨てコンタクトレンズのブリスター(空ケース)を回収し、資源としてリサイクルをするプロジェクトです。シード製品に限らず、すべてのコンタクトレンズのブリスターを回収しています。
シードは、多様な製品とサービス、社会貢献を通じて人々の暮らしを支えています。

- 視覚障がい者支援
- 公益財団法人アイメイト協会の盲導犬育成支援をはじめ、視覚障がい者の社会的自立への関心や理解を高めることを目指しています。

- SEED Projects Of
Road To Sports - 「『眼』の専門総合メーカーとして、お客様の『見える』をサポートする」を使命としているシードでは、スポーツ選手の「見える」と子どもたちの「夢」を応援しています。
Road To Sports